2020年の活動記 2020年の締めくくり 2020年の活動を良い形で締めくくり、新しい年を迎える準備をしています。 「パラグアイ日系アイデンティティーセンター:未来に向けて」のオープニングセレモニー 2020年12月12日(土)、エンカルナシオン日本人会の施設で就任式が行われました。 もっと見る リモート会議の 様子 コロナ渦においては、リモート会議を優先しました。計15のリモート会議を行いました。 もっと見る 在パラグアイJICA副所長と会談 11月27日(金)、パラグアイのJICA副所長 池上恵美氏の訪問がありました。 もっと見る 日本国全権大使と会談 11月25日、実行委員会が開催され、全権大使の紹介が行われました。 もっと見る 千羽鶴の 展示 古来より千羽鶴を作った人には鶴から願い事が届くと言い伝えられています。 もっと見る ロータリークラブへ 寄付 日本人会はロータリー・クラブへのささやかな寄付を行いました。 もっと見る 消防団へ 寄付 日本人会は、日々活動して頂いている消防団へささやかな寄付を行いました。 もっと見る 敬老会の お祝い 今年は感染予防のため招待は自粛しましたが、お祝いムードは続きました。 もっと見る 米崎 送別会 JICA代表の米崎紀夫氏は任期満了につき、帰国の路につきました。 もっと見る 領事の 訪問 日本領事館領事の片上昌一氏が訪問されました。 もっと見る 第二回日系 シンポジウム 200名以上のリモート参加者を得て、第2回日系シンポジウムを開催しました。 もっと見る 領事 送別会 エンカルナシオン日本領事館の横山卓司氏の送別会が行われました。 もっと見る エンカルナシオン日本人会の 新ロゴ発表 P新ロゴの発表 及び ロゴの背景についての説明になります。. もっと見る 父の日 6月22日、エンカルナシオン日本語学校の生徒も父の日に参加しました。 もっと見る 冬服の寄付 6月6日、エンカルナシオン日本人会のパートナの皆様と共に#AbrigandoJuntosキャンペーンに参加しました。 もっと見る 第2回老人ホームへ 寄付 老人ホームへの食品等の配送は4月24日に全会員を代表して2回目の配送を行いました。 もっと見る 国立病院へ 寄付 4月9日、国立病院へ医療従事者向けのロッカーを寄付しました。 もっと見る 老人ホームへ 寄付 3月31日、エンカルナシオン市の老人ホームに寄付をしました。 もっと見る 私立小児病院へ 寄付 3月30日、エンカルナシオン日本人会から市立小児科病院に寄付をしました。 もっと見る 地域病院へ寄付 3月21 日、エンカルナシオン日本人会の理事メンバーから物資の寄付を行いました。 もっと見る 夏祭りを開催 3月7日、太鼓の音に合わせて踊り、世界各国の料理を味わう国際的な夏祭りが開催されました。 もっと見る ひな祭りを開催 3月3日、エンカルナシオン日本語学校の生徒たちとひな祭りを催しました。 もっと見る 夏祭りに向けての練習会 夏祭りのための舞踊練習会の講師である山田美智子氏をお招きし、練習を行いました。 もっと見る 日本語学校 日本語学校 エンカルナシオン日本人会に併設してあるプールで子どもたちが楽しい時間を過ごしました。 もっと見る エンカルナシオン日本語学校 始業式 2月12日、エンカルナシオン日本語学校の授業が開始しました。 もっと見る 小田俊介氏の任命式 日本料理の親善大使としての任命式が行われました。 もっと見る 臨時総会 開催 臨時総会が開催され、役員の選任が行われました。 もっと見る 成人式の 開催 祝賀会には、エンカルナシオン日本領事館横山卓司氏が出席されました。 もっと見る 日本語教師の セミナー開催 先生の村上明子さんが第34回日本語教師セミナーに参加しました。 もっと見る プールとサウナが新しくなりました 当協会のプールとサウナが新しく完成しました。 もっと見る 日本語教師養成コース 日本語学院所長の山田治氏が講演者として出席しました。 もっと見る