伝統的な行事

清神式

成人式(せいじんしき)

成人式とは、成人式を行う年度内に満20歳となる人々を学齢ごとに激励・祝福する行事です。  

夏祭り(なつまつり)

豊作祈願と、病魔・厄災などのけがれを払い、先祖の霊を供養するために行われる夏祭りを祭り太鼓と踊りで盛大にお祝いする行事です。

夏まつり
雛祭り

雛祭り(ひなまつり)

雛祭りは、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事で、 ひな人形に桜や橘、桃の花など木々の飾り、雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などを楽しむ節句祭りです。

運動会(運動会)

学校(児童生徒)が参加し地域団体(地域社会)が運営による協力により規定プログラムに従って遂行される体育的な活動行事です。

運動会
こどもの日

 子供の日

こどもの日は、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されています。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨です。

七夕の日(たなばたのひ)

七夕は、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。

タバナタ
DSC_9338-min

敬老の日(けいろうのひ)

「敬老の日」は日本生まれの記念日です。「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」という考えのもとに提唱されたのが始まりです。